○ プロフィール

yama@管理人

Author:yama@管理人
4人と1匹で東京に生息

椎茸のパートを卒業後
大学の学生食堂で調理補助のパートを
泣く泣く辞め?
只今、ペンキ屋さんでWebの仕事中
格好良く言うとWebオペレーター(笑


夕方は掃除・洗濯
夕飯の支度に愛犬の散歩
娘のお稽古事の送迎と
毎日、バタバタと過ごしてます

写真大好き☆
なのですが、最近はなかな撮る時間がなく
更新もスローペース。。。

たまに時間が出来ると
更新ほったらかしで!?
お菓子やパンを作ってます

まったりと更新中ですが
ヨロシクお願いします♪

link freeです☆

fotologue * Ma Maison *
fotologue * Ma Maison2 *

* * * My Camera * * *

MINOLTA α-303si SUPER(遂に故障!?)
MINOLTA α3Xi
NIKON F80D
CONTAX Aria
LOMO LC-A
NATURA CLASSICA
RICOH CX3

* * * * * * * * * * * * * * *





* 訪問者数 *

sweet candy 無料カウンタ
sweet candy 無料カウンタ
sweet candy 無料カウンタ

○ UNIQLO CALENDAR
○ 最近の記事
○ カテゴリー
○ 最近のコメント
○ 月別アーカイブ
○ メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Link
ブログ内検索

2007/04/23//Mon * 20:20
○ 学校へ

NIKON


LOMO LC-A


日曜日、彼の父親とお姉ちゃんを見てしまった・・・
お姉ちゃんが居るって事は保護されてない?
それとも彼だけ保護されてる?
悪い方へ悪い方へと想像が・・・・

きっとお話出来ないのですが、ご安心下さいという
返事が返ってくるのはわかりきってたのですが
事実を確認したくて、本日夕方に学校へ行ってきました

「○○君、4日間お休みしてるって聞いたのですが・・・
あの状況からして、食事も学校の給食しか食べていないような
感じだったので、もし家にいるようでしたら大変な事になってしまうと
思いまして・・・・」

「詳しくは言えないのですが、児童相談所が介入してますので
ご安心下さい」

「ご近所でも結構有名で、お酒がはいっちゃうと大変だ・・・・
ニュースとかで聞いているのと実際にこの目で見てしまうのとでは
全然違いますからやっぱり心配しちゃいますよ」

「ホント、ご心配なさらないで下さい
あまりお話が出来ないのですが、児童相談所が介入してて
彼にとって一番良い方法を考えるために学校に来ていないんですよ
そして、あまりこの話は広めないで下さい。
彼のお母さんも今、一生懸命にがんばってますので
ホントにご心配ありがとうございます」


はっきりと保護してますとは言ってないけど
曖昧ながらにも保護してるって感じの言い方
とりあえず学校の説明を信じ、今は児童相談所に委ねるしかないかな
また、気になるような情報が入ってきたら
すぐに学校と児童相談所に連絡をしてみることにしました

彼のクラス、席替えをしたようで
ちゃんと彼の席もあったそうです
早く学校に戻れる日を祈ってます

今回の虐待の件で沢山の方からアドバイス、ご協力を頂きました
本当にありがあとうございます
今後何もないことを祈りますが
また彼が同じ目にあってしまた事がわかった時には
直ぐにご報告したいと思ってます
その時はまた皆様のお力を貸して下さいませ
スポンサーサイト





Comments on this preview ○    

○ 2007/04/24 22:57
yamaさんのブログを読ませてもらって、たくさん考えることがありました。
ご両親も早く気付いてもらえたら。
そして、新しい一歩が踏み出せる日が一日でも早くくるのを願っています。
きっと、こうゆうのって今の社会では珍しいことではないんだと、思い始めています。
でも私は、まだ何もできないんですよね。。。
以前、ボランティアで地域の小学校とかへ課外授業のお手伝いにいったことがあります。地域のコミュニティではないですが、そうゆうのも何かの手助けになるのかなって思うこともあります。
貴重なお話をありがとうございます。

○ 2007/04/25 21:31
34さん、こちらこそコメントありがとうございます
悲しいけど、きっとどこにでもありうる事になりつつあるんでしょうね。。。。
やっぱり親子のつながりが一番強いんでしょうね。
いい関係ならいいんだけど、今回のような場合は可哀想ですよね・・・
34さん、ボランティアされていた事があるんですね!それってとっても良い事ですよねぇ。ご近所の方が自分の事知っていると言う認識を子供達に与えるのって子供達も悪い事する歯止めにもなるんですよね!だからとっても大切な事ですよね^^
こちらこそ、今後とも宜しくお願い致します★









ブログ管理人にのみ表示を許可する


trackback
trackback_url
http://yamayamayamas.blog91.fc2.com/tb.php/65-a6813132

[TOP]
copyright (C) 2006 que ser,ser all rights reserved. [ template by *mami ]
//