○ プロフィール

yama@管理人

Author:yama@管理人
4人と1匹で東京に生息

椎茸のパートを卒業後
大学の学生食堂で調理補助のパートを
泣く泣く辞め?
只今、ペンキ屋さんでWebの仕事中
格好良く言うとWebオペレーター(笑


夕方は掃除・洗濯
夕飯の支度に愛犬の散歩
娘のお稽古事の送迎と
毎日、バタバタと過ごしてます

写真大好き☆
なのですが、最近はなかな撮る時間がなく
更新もスローペース。。。

たまに時間が出来ると
更新ほったらかしで!?
お菓子やパンを作ってます

まったりと更新中ですが
ヨロシクお願いします♪

link freeです☆

fotologue * Ma Maison *
fotologue * Ma Maison2 *

* * * My Camera * * *

MINOLTA α-303si SUPER(遂に故障!?)
MINOLTA α3Xi
NIKON F80D
CONTAX Aria
LOMO LC-A
NATURA CLASSICA
RICOH CX3

* * * * * * * * * * * * * * *





* 訪問者数 *

sweet candy 無料カウンタ
sweet candy 無料カウンタ
sweet candy 無料カウンタ

○ UNIQLO CALENDAR
○ 最近の記事
○ カテゴリー
○ 最近のコメント
○ 月別アーカイブ
○ メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Link
ブログ内検索

2007/04/16//Mon * 23:07
○ 虐待

LOMO



LOMO LC-A

昨日、夕方6時頃に
小学2年生の男の子を保護したのですが
ちょっと虐待の形跡が見られ・・・・
家に帰ることを拒み、何となく我が家の壁に寄りかかってました
同じクラスの子がご近所さんにいたので
自宅に電話していただくと
「いつもの事で、本人がそうしているのだから
帰りたくなったら、勝手に帰ってくるから」
と言う信じられない言葉が
話にならないので、電話を切った後
警察に連絡をする事になり、お巡りさんに来ていただきました

お巡りさんが
「おうちわかる?お巡りさんが途中まで送ってあげるから
おうちの近くになったら教えて」
と言うと首を横に振るだけ

顔にはあざがあり、小学2年生にも関わらずオムツをさせている
家の話になるとかたくなに心を閉ざす
親の対応からして、虐待を受けているとしか考えられない
ご飯も食べさせてもらってないみたいで
髪も薄くなってしまっている・・・・

お巡りさんに、ちょっと虐待を受けているようなので
家には帰さないであげて欲しいと訴え
お巡りさんも家に帰りたければ、もっと泣いたりするのに
ちょっと様子が変なので
一度本署に連れて行き、どうするか考えさせてもらいます
と言う事になり
お巡りさんが彼に
「今日はおうちに帰らないで、お巡りさんと一緒に交番に行こうか」
と言った瞬間、今まで動かなかったの彼が
すーっとパトカーに乗って行きました

その後、警察からご両親に連絡が入ったらしく
その親が逆上し
「何なんだ、余計な事しやがって!
家がわかるのに迷子で警察になんか連絡するんじゃねーよ!
今どこにいるんだよ!」
後ろでは奥さんらしき人が半狂乱気味に
「なんで警察になんか連絡するのよ」
と・・・・・

話にならないうえに、相手が勝手に電話を切った後
しばらく電話が鳴りっぱなしの状態に
現状を警察に連絡
その後、警察から連絡があり、母親が迎えに来て彼が自宅に戻ったと
母親の言い分
「うちの子、ちょっと知的障害があって、たまに家をでていくんですよ
今までにも何回もあることなので」
と言っていたそうです

そして、今日保護者会の後に
校長・副校長・担任の先生と校長室で私を含めた3人で
昨日の出来事の詳細を
どうやら、お昼に父親から校長先生に電話が入っていたらしい
この時点で、先生方も状況がわかった様でした

担任の先生に
「○○君、今日学校にきましたか?」

「今朝はちゃんと学校にきました」

「私が昨日見た時点では、ほっぺたのところにあざがあったのだけど
他に見える範囲ではあざがありませんでしたか?」

「ちょっと気になるところがあったので、どうしたの?と聞きましたら
おねいちゃんと喧嘩しちゃったんだ」
と・・・・


実はこうして私達が話をしている間に
彼は、また我が家のお隣さんの家の前に
雨の中ずぶぬれになって立っていたそうです
昨日も一緒にいた前のお宅の方が
彼を保護し学校へ連絡
前のお宅の方の話だと、お風呂にも入れて貰ってないみたいで
頭も油でべとべとだし、廊下に足跡が残るくらい足の裏は真っ黒
そして、昨日はほっぺにしかなかったあざが
おでこの辺りと足にあったと・・・・

家に帰らなくて良かったと思い警察に行ったのに
家に連れ戻されてしまった時の彼の気持ちを考えると
涙があふれてきます
きっと明日も彼は来るような気がします
現状を知ってしまったのに、彼を助ける事が出来ない
ただただ、無事を祈るしか出来ないもどかしさ
一体どうしたらいいのでしょうか・・・・・
スポンサーサイト





Comments on this preview ○    

○ 2007/04/17 00:23
はじめまして。
TBPから、気になるタイトルだなーと思って、やってきました。
わたしも小学生の子を持つ親として、読み逃げ出来ない衝撃を受けてしまいました。
すごくつらい体験されたのですね・・・・
読んでいて、なんかもう、やりきれない思いでいっぱいになってしまいました。
涙が出てしまいます。
どうして、その少年は保護されないのでしょう。
日本に住む人間として、最低限の安全や環境を与えられていないのに。
この国の虐待に対する制度は、まだまだなんですね。
とても、悲しいことだと思います。
yamaさんも、身近にいて何も出来ないだなんて、つらいでしょうね。
どうか、少年に明るい未来がありますように・・・
そんなことしか書けない自分にも、不甲斐なさを感じてしまいます。

初めての書き込みで長々とすみません><
こういう話は、どうも抑えられなくって。
失礼しました。

○ 2007/04/17 01:32
トラックバックからきました。
読んでいて、コメントせずにいられませんでした。
悲しいです。
どうしたらいいんでしょう。
私は、未婚で子供もいない。
そんな私になにがわかるんだと言われると返す言葉がないのですが、どうしてこんなことになってしまうんだろう。。。。
自分の子供ですよね・・・
自分の子供だから、いなくなることはないって思われてるんでしょうか。。。
最近の若い人は自分中心で自分が一番かわいいと思う人が多いと聞きます。
私もそうなのかもしれませんが、子供がその犠牲になるなんて。。。
やりきれないです。

○ 2007/04/17 11:52
yamaさん、初めまして。
虐待が疑わしいのであれば、児童相談所に連絡をすることが第一だと思います。学校や警察から児童相談所に通報が入るとは限りませんから。役所で聞くか、市区町村名と児童相談所のキーワードで検索すれば、管轄の児童相談所がわかると思います。

○ 2007/04/17 14:07
はじめまして、
TBからやってきたのですが…。
僕も子を持つ親として、やるせない憤りや怒り、悲しさやいろんな思いで
いっぱいいっぱいになってしましました。
その子の思いも自己も全く耳を傾けない親。
ましてや我が子を虐待なんて…。
「虐待」という言葉自体の捉え方も変わってしまった様に感じます。
耳にする度、胸を詰まらせてしまいます。
「どうして?」「なぜ?」って思う
親の責任能力や自覚のなさなのか、エゴなのか…
子供達にも、もちろん立派な人格や意識があるのにね。
でも、親子の事だから、他の介入がしにくいのも事実。
やはり、児童相談所にご相談されるのが賢明かと思います。
少年に明るい笑顔が戻るといいですね。

○ 2007/04/17 15:43
aquaさんへ
初めまして、こんにちは
コメントいただきましてありがとうございます。
ホントに信じられない状況です
命に関わることなので、手順が云々ではなく
早急に対応していただきたい気持ちでいっぱいです
学校の方にも最悪のケースにならないためにも全力で行ってください!
と、訴えてきました
私に出来る事はすべてやり、後は機関に委ねるしかないのかなぁ
と思うと、不条理ですね。。。。

○ 2007/04/17 15:51
34さんへ
初めまして、こんにちは
コメント頂きましてありがとうございます。
ここまで酷いと、連れ子なの?と思ってしまうのですが
おそらく自分の子供だとおもうんですが・・・・
知っている方に聞くと、年齢も若いんだか全然わからないみたいで・・・
どうやら酒乱みたいなんですよ、ご近所のお話によると
益々、早く何とかしてあげないとと言う気持ちでいっぱいです


自分が可愛いって親、本当にいるんですよ
はっきりと自分で言ったの聞いたときはビックリしました
自分中心で子供を遅くまで連れまわすのは全然いいのに
子供の事で遅くまでつき合わされるの迷惑だと。。。
私も、立派な親ではありませんが
責任が持てないのなら、親になるなと言いたいです


○ 2007/04/17 15:55
maruさんへ
初めまして、こんにちは
コメントありがとうございます
やっぱり児童相談所には連絡入れたほうがいいですよね
最初、地区町村の子育て支援センターに相談かと思いましたが
所詮、市役所にある機関なのであてにならないと思い
やはり児童相談所には連絡を入れました
すこしはよい方向に向かうといいのですが・・・・・

○ 2007/04/17 16:04
ton へ
はじめまして、こんにちは
コメントありがとうございます。
今、親の常識、モラルが恐ろしいくらいに低下してますよね
去年1年間、幼稚園で会長をやらせていただいていたのですが
そのことがよーく感じられました
子供のための幼稚園ではないんですよ
母親自身がまるで幼稚園に来ているかのようで
自分のお友達を作る場、交流を深める場と化してました
子育てよりも飲み会ですからね、信じられません

念のためにも児童相談所には連絡を入れました
毎晩、彼に無事に明日が来ます様にと祈るのみです
早く、この環境から解放されますようにと思いを込めて

○ 2007/04/18 16:04
ご無沙汰しています。
いつも読み逃げしちゃってすみません。

この日記を読みながらとても胸が苦しくなりました。
自分も親になった今、
こういう子供の虐待や子供が絡んだ事故の話には敏感になり、
我が子と置き換えて考えてしまいます。
生まれた時はきっとみんな喜んで可愛がって大切にしていた子供に、
どうしてそういう辛い思いをさせられるのか・・・
本当に信じられません。
彼の心の中を考えると涙が出てしまいます。
子供は親といるのが一番安全で幸せなはずなのに、
それが彼にとっては違うんですよね。
彼にとっての幸せな解決策が見つかるといいのですが。

○ 2007/04/18 20:44
mocoさんへ
mocoさん、こんばんは♪こちらこそご無沙汰しちゃって、いつもすみません^^;
どうですか?だいぶ落ち着いてきましたか?
虐待されている子がこんな身近にいたなんてかなりショックでした。。。。
ニュースなどで耳にするのとは全然違います。もう現実を目の当たりですから、可哀想とかいう感情は勿論あるのですが、言葉では表現出来ないものがありました。
虐待する親はきっと自分中心、自分が可愛いのだと思います。普通の方なら、子供を産んだと同時に親という自覚が芽生えるはずなのに、虐待をする人はやはり自分が中心ですから、自分にとって都合が悪い事はすべて排除しようとするのだと思います。
こんな無責任な親がいる事が許せません!!!
彼の無事を祈るばかりです









ブログ管理人にのみ表示を許可する


trackback
trackback_url
http://yamayamayamas.blog91.fc2.com/tb.php/62-8408075b

[TOP]
copyright (C) 2006 que ser,ser all rights reserved. [ template by *mami ]
//