○ プロフィール

yama@管理人

Author:yama@管理人
4人と1匹で東京に生息

椎茸のパートを卒業後
大学の学生食堂で調理補助のパートを
泣く泣く辞め?
只今、ペンキ屋さんでWebの仕事中
格好良く言うとWebオペレーター(笑


夕方は掃除・洗濯
夕飯の支度に愛犬の散歩
娘のお稽古事の送迎と
毎日、バタバタと過ごしてます

写真大好き☆
なのですが、最近はなかな撮る時間がなく
更新もスローペース。。。

たまに時間が出来ると
更新ほったらかしで!?
お菓子やパンを作ってます

まったりと更新中ですが
ヨロシクお願いします♪

link freeです☆

fotologue * Ma Maison *
fotologue * Ma Maison2 *

* * * My Camera * * *

MINOLTA α-303si SUPER(遂に故障!?)
MINOLTA α3Xi
NIKON F80D
CONTAX Aria
LOMO LC-A
NATURA CLASSICA
RICOH CX3

* * * * * * * * * * * * * * *





* 訪問者数 *

sweet candy 無料カウンタ
sweet candy 無料カウンタ
sweet candy 無料カウンタ

○ UNIQLO CALENDAR
○ 最近の記事
○ カテゴリー
○ 最近のコメント
○ 月別アーカイブ
○ メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Link
ブログ内検索

2009/01/06//Tue * 13:14
○ ワクチン接種

MINOLTA

MINOLTA α-303Si SUPER SIGMA 70-300mm F4-5.6 MACRO
Solaris 100


お正月明けに
チョビのワクチンの接種が恒例

でも、今回は見送りました


2歳になる年のワクチン接種から
アレルギー反応でマズルがパンパンに腫れる様になってしまい
その次の年の接種から
先に抗アレルギー剤の注射をし、その後にワクチンを接種してました


でも、去年の接種後に思ったんですよ
年齢を重ねて体力も落ちていく上に
身体への負担をかけてまでワクチン接種って必要なのかな。。。



ワクチン接種してないと
トリミングが出来ない
ペットホテルに泊まれない
ペット同伴のペンションに泊まれない

チョビはトリミングもしないし
ホテルに預けた事もないし、ペンションにも泊まったことないんだよね
と考えると、後はその病気にかかりやすいのかと言う部分だけ

ワクチン接種前に
この疑問を担当の獣医師さんに質問してみようと思ってました
そうしたら、先生の方から
「毎年、アレルギー反応を起こしているチョビちゃんの場合
今年もアレルギー反応を起こす確立は高いんですよ
現状維持かショック状態、もしくは全くアレルギー反応なしかは
正直わからないんですよねぇ
そういう事を考え思い切って、接種をしないという選択もありますよ」と


ワクチン接種をするのが普通になってきているから、病気自体は昔のようにない
ワクチン接種を今までしてきているから抗体もまだ残っている
チョビを連れての旅行前に接種でも間に合う
と言う話合いになり、今回のワクチン接種を見送る事となりました



ショック状態と言った重度の反応が出てしまったりすることを考えると
やっぱり考えてしまいます
最初のアレルギー反応の時は
マズルがパンパンに腫れ上がれ四角になってましたからね・・・
しかも痒いようで狂ったように走り回り、マズルを畳みにこすり付けてました
このような状態を見てるから、やっぱり可哀想だしね

本日は痛い思いをしないで
病院から帰ってきたチョビは心なしか嬉しそう!?


スポンサーサイト





Comments on this preview ○    

○ 2009/01/07 07:40
チョビちゃんもワクチンアレルギーなんですね。
ベリーもなんです。
今まで出たことなかったのに4歳のときいきなり出ました。
同じくマズルが腫れるパターン。
ベリーの先生も危険を冒してまで
無理して打つことないっていう考えの先生なんです。
病気予防目的の注射で命を落としたら意味ないって。
体力が落ちてる老犬や妊娠中の犬たちは打たないですもんね。
狂犬病でアレルギー出たことないけど
ワクチンアレルギー出てしまったので
狂犬病も無理して打つ必要ないとも言われました。

お友達のダックスでアレルギー持ちの子も何匹かいますが
抗アレルギー打っても必ずアレルギー症状出てるんですよね。


うちもトリミングに出したこと、今まで3回しかなく
ペットホテルに泊めてまで出かける気もないし
あとはペンションですねー。
ペンションには何度か泊まってます。
チョビちゃんは何種打ってましたか?
うちは8種です。
8種の中の8番目?の薬がダックスにアレルギー出やすいみたいなので
5種とかに減らしてみるといいという話も聞いたことあるのですが。
日本は毎年接種が当たり前の習慣ですが
海外では2~4年に一度みたいですよね。
日本は過剰接種でアレルギー出ちゃうんんじゃないかなぁ?なんて思ったりしましたよ。
毎回アレルギー出ちゃうダックスを飼ってる方で
抗体がどれだけ残ってるか一度検査したことあって
そしたらほとんど抗体が残ってて、ある種のものなんか
平均値以上に(過剰なくらい)抗体が残ってたらしいですよ。
アレルギー出ちゃう子って抗体が十分あるのに
そこへまたワクチン打つから過剰反応起こしちゃうんじゃ?なんて勝手に思ってしまいました。

○ 2009/01/07 15:09
うんうん、身体にダメージまで与えて注射しなくても良いかも。
感染率の高い病気なら考えちゃうけど・・・
もう聞かなくなった病気だしネ^^

ところでトリミングいらないの、良いなー。
実家で飼ってたプードルは毛が抜けないのが良いところだけどトリミングが必須なんだよねえ。
あの巻き毛はほっとくとどこまでも伸びるから・・・

○ 2009/01/08 14:08
★seaskyさんへ★
こんにちわ~^^
ベリーちゃんもアレルギー反応出ちゃうんですね
ダックスって多いですよね
狂犬病、うちも言われました
今後、ワクチン接種は全てしなくてもいいんじゃないか
って
人間は一度ワクチン接種をしたその後毎年追加接種しないのに、犬はするんですよね
抗体が残っているかどうかの調査では
残っているという事が実証されているみたいですが
なかなか現状としては知られていないですね
って先生も仰ってましましたよ

チョビは5種を打ってたんですよ
8種は出やすいって聞いてたので5種にしてたのに
2年目で出ちゃったから
ワクチンの種類をデュラミューンから
6種の違う種類に変えてみたんだけど
結局、こっちでも出ちゃって・・・

我が家はペンションにも泊まらず
キャンプ場なので、今後打たなくてもいいかな
と言う方向性の方が高いです
ただ、狂犬病だけはどうしようって考えてます
万が一人を噛んじゃったり他のワンちゃんを噛んでしまった事を考えると打ったほうがいいのかなぁ。。。
3月のフィラリアの血液検査の時に
狂犬病の注射については相談する事になってます

1日でも長く一緒に居たいですよねぇ
そのためにもやっぱり一番良い方法を考えてあげたいな
と思う私です




○ 2009/01/08 14:13
★えここさんへ★
こんにちわ~^^
そうなの~!
感染力の高い病気だとやっぱり考えちゃうけど
今ではあんまり聞かないしねぇ~
多分、今後は接種しないかもしれないなぁ

トリミング要らずよ~♪
他のダックスはどうなのかわからないけど
うちのチョビはロングなのにあんまり伸びないんだよね
夏、サマーカットする時は私がバリカンで刈っちゃうし
プードルはトリミングは毎月だから大変だよねぇ~
お友達のところは毎月7500円掛かっていて
俺の床屋代より高いと旦那さんがぼやいてたよ 笑

○ 2009/01/08 21:13
8種のほうの中の病気は巷で発症してるデータもあるみたいですよね。
狂犬病のほうは50年間?国内で発症してないから
打つ必要ないんじゃないか?という見解もあったりしますよね。
うちは噛むというより、逆に噛まれて狂犬病になる心配のほうが強いです。
うちは4歳でアレルギー出て、5歳で打ってないので次も出るのかどうか不明なところです。
(去年、先生と相談した結果、狂犬病も免除申請を保健所に出したんです)
大体、みなさん、0~2歳でアレルギー出たという話が多いので
4歳というのはかなり遅い???
4歳って言うことは7回目のワクチンですからね。
体調が悪くてたまたま出るってこともあるみたいですが
でも大抵、一度出たら次もっていいますもんね。



○ 2009/01/09 22:10
★seaskyさんへ★
こんばんわ~

狂犬病は確かに40年間以上発症した例がないんですよねぇ~
うちも噛んじゃうって事はないんだけど
万が一って事もあるのでねぇ。。。。

ダックスは元々品種改良されている犬種だから
やっぱりアレルギーなどが出やすいみたいですよね
チョビは食べ物でも合わないと湿疹が出たりするので
完璧にアレルギー体質・・・・
一度出ると、やっぱり次も出やすいみたいですね
人間の花粉症と同じ感じなのかな









ブログ管理人にのみ表示を許可する


trackback
trackback_url
http://yamayamayamas.blog91.fc2.com/tb.php/443-b91abf4c

[TOP]
copyright (C) 2006 que ser,ser all rights reserved. [ template by *mami ]
//